

たしかにいざ漫画を電子書籍で読もうとしてもサイトが多くてどこを使う悩んじゃうよね。

ということで、今回は徹底的に電子書籍サイトの比較をしていきましょう。
電子書籍ストアの特徴

まずは漫画が読める電子書籍サイトはどんなサイトがあるのかチエックしていきましょう。
各社の特徴をしっかりと抑えておけば、安く電子書籍を読むことができます。
Amebaマンガ


Amebaマンガは元々「読書のお時間です」という名前で2013年頃からあるサイトだよ。
2020年以降に名前が「Amebaマンガ」に改名されてたみたいだね。

最大の特徴としては100冊まで使える40%OFFのクーポン券が無料でもらえる点です。
Amebaマンガの特徴
初回登録するだけで100冊まで使えるクーポン券がもらえます。
ここまで大量に使えるクーポン券がもらえるサイトは現在Amebaマンガ以外にはありません。
Amebaマンガの詳細はこちらから
イーブックジャパン


ヤフーが運営する大手の電子書籍サイトだよ。漫画だけでなく書籍全般もたくさん読めちゃうよ♪

最大の特徴としては6冊まで使える70%OFFクーポン券がもらえる点です。
金曜日には新作以外で使える20%オフクーポン券も毎週もらえます。
イーブックジャパンの特徴
・初回登録で6冊まで70%OFFクーポン券がもらえる(上限500円まで)
・PayPayのポイント還元率が高い
・電子決済対応なのでピッタリの金額で支払い可能
・曜日ごと季節ごとにお得なキャンペーン、セールが常にある
イーブックジャパンの詳細はこちらから
U-NEXT


U-NEXTは電子書籍もあるけど、動画配信も凄くて映画やアニメがたくさん見れちゃうの。月額制のVODサービスに分類されるよ。

元々は動画と電子書籍は別サイトが管理してましたが、2018年頃にすべてU-NEXTの管理に変わって電子書籍もすべてU-NEXTで読めるようにりました。
U-NEXTの特徴
・ポイント還元率40%(上限10,000円)
・毎月1200円分のポイントがもらえる
・無料登録するだけで600円分のポイントがもらえる
・日本最大規模の圧倒的なコンテンツ量
U-NEXTの詳細はこちらから
まんが王国


まんが王国といえばガラケー時代によく漫画読んでたなぁ。ガラケーの時代に携帯で漫画読めるサイトは少なかったよね。

まんが王国はスマホでも漫画を読みやすく改善されています。
とくにマイナーな漫画が多く配信されてるから漫画好きならチェックするべきサイトですね。
まんが王国の特徴
・ポイント還元が最大50%
・オトナ向け漫画の配信に強い
・他社にはないお得な定額制プラン
・スマホに完全対応している
まんが王国の詳細はこちらから
コミックシーモア

コミックシーモアも2004年からサービスが続いている老舗の漫画電子書籍サイトです。
月額登録すれば高いポイント還元が受けられるというのが特徴です。
月額プラン最大の2万円(コミックシーモア20000)の場合、ポイントのみ購入で2万円だと2000円分のポイント還元ですが、月額なら6000円分のポイントが毎月還元されるので4000円お得ということになります。
コミックシーモアの特徴
・月額登録で定期購読するなら還元率が他社よりもお得
Amazonキンドルアンリミテッド

Amazonが提供している読み放題プランです。
書籍全般の配信なので漫画も多く配信されています。
月額980円で配信対象作品は読み放題で月額料金以外はいっさい料金はかかりません。
特徴としては、一般の人でも本を出版することができるので、ここでしか読めない作品が数多く存在するという点です。
Amazonキンドルアンリミテッドの特徴
・月額980円で読み放題で読めるので読みたい漫画あるほどお得
・ここでしか読めないレア漫画も多数配信
まとめ

とりあえず電子書籍で漫画を安く読むたいなら、まずはクーポン券を利用することです。
となると「Amebaマンガ」や「イーブックジャパン」がもっともおすすめできる電子書籍ストアとなりますね。
長期的に漫画をたくさん読みたいなら、ポイント還元率も考慮した方がお得になってくるので、「U-NEXT」や「まんが王国」「コミックシーモア」も検討した方が良いです。
読みたい漫画を安く買いたいというだけなら、今なら圧倒的にAmebaマンガがおすすめです。
–イチオシはAmebaマンガの100冊40%OFFクーポン–
新規登録キャンペーン実施中【Amebaマンガ】
電子書籍サイトのコイン決済が嫌だ..
電子書籍ストアは決済方法は一度コイン(ポイント)を購入してからコインで商品を買うという仕組みが多いです。
この方法だと、ポイント分の端数が結構余って余計な金額を支払わないといけないことが多いですし、どうしても端数分のポイントが余りがちです。
そういう面倒な部分も含めて、サービス面で一番充実しているのが「イーブックジャパン」ですね。
イーブックジャパンはヤフーの運営なのでPayPayとも提携しています。
430円の漫画がピッタリ430円で購入できます。(コインの場合は550円でコイン購入して120円分が無駄に余ってしまいがちです)
書籍の配信数、独占配信作品など総合的に見たら圧倒的にイーブックジャパンがおすすめです。
—初回登録で70%オフクーポン券もらえる—
イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan
電子書籍サイト多すぎ問題について